MENU

「知ろう・使おうSNS」〜東京学芸大学の学芸カフェテリアで講師を務めさせていただきました!

東京学芸大学でSNS講座の講師を務めさせていただきました!

今日は、東京学芸大学の学芸カフェテリアにて、「知ろう・使おうSNS〜SNSとの上手な付き合い方」という学生さん向けの講座を開催しました。

学芸大学といえば、卒業生の約7割が教員になるという「先生輩出校」。教員免許を取らないと卒業できないそうです(今の1年生からかな)

東京学芸大学、実は東横線の「学芸大学駅」には無いって知ってましたか?(笑)
実は、JR中央線の武蔵小金井と国分寺の間にあります。

講座を担当させていただいたのは、同大学でキャリア支援を行っている「学芸カフェテリア」。広ーい構内の一角にあります。

講座は18:00〜19:30まで。90分もSNSについて話せるかな?と心配だったんですが、あっという間でした!

講座ではPowerPointでもKeynoteでもなく、Preziを使ってみました!

講座を始める前に参加者にアンケートをとってみました。
幾つか質問したんですが、最後に各SNSについて「知ってる」「
アカウントを持っている」という観点で聞いてみました。

挙げたのは、Twitter・Facebook・LINE・Instagram・Pinterest・LinkedIn・Google+。

他にも、Foursuquareなど様々なSNSがありますが、一般的なものとして7つ。

意外だったのは、PinterestとLinkedInの認知度の低さ。
特に大学1〜2年生がLinkedInの存在を知らないのは理解できるんですが、Pinterestはもうちょっと広まっているかな?と思っていました。

TwitterやFacebook、LINEの認知度はほぼ100%でした。
LINEはSNSというよりメールの代替ツールと捉えられている印象です。
質疑応答の中で「LINEのウォールって何か意味あるんですか?」というような質問も。

「知ってるけどアカウントは持っていない」というSNSも幾つかあり、LINEを除くとメインはTwitterのようです。

目次

個人情報の流出がこわい

前述の参加者アンケートに「講師に聞きたいこと」という項目を入れたんですが、最も多かったのは「SNSの活用方法」ではなく「個人情報の流出への懸念」でした。

幾つか例を挙げると、

  • 自分が知らないと思ってTwitterで悪口を書かれた
  • 友達がTwitterで自分の本名や居場所をツイートしていて心配
  • ちょっとした行き違いで、Twitter・LINEで言い合いになった
  • 勝手に自分の写真をTwitterに載せられた

というように、個人情報に敏感な感じが透けて見えます。

発信するより情報収集

個人情報が心配、じゃあ普段は何のためにTwitterをはじめとするSNSを使っているのか?と聞いてみたところ、
「情報収集」「友達が何してるのか知るため」「落ち込んでるツイートしてたら、そっとしておこうって思ったり」とのこと。へーーーーー!

ワタシからは「SNSで発信したら、こんな良いことがあったよ!」ということを伝えたのですが、「何を伝えたらいいかわからない」「発信したいことがあまり無い」という反応が多かったかな、と感じました。

ワタシの話で、誰か1人でも「発信すると楽しい」って思ってくれるといいなーと思いましたよ!


■編集後記■

ママさん&ちびっ子向けや、特定の業界向けの講演をやったことはあったのですが、大学生向けは初めてだったので、だいぶ緊張しました(笑)

でも、東京学芸大学の校風なんだと思いますが、非常に素直な学生さんばかりで、とてもリラックスしてお話しすることができました。

学芸カフェテリアの皆さん、参加してくれた学生の皆さん、ありがとうございました!

学芸カフェテリアとは

東京学芸大学でSNS講座の講師を務めさせていただきました!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次