MENU

「ほぼ日5年手帳」は未来の自分に贈る手紙になる

「ほぼ日5年手帳」は未来の自分に贈る手紙になる

糸井重里さん率いる「ほぼ日刊イトイ新聞」をご存知ですか?
サイトは見たことなくても、手帳の販売が活発化する年末、LOFTなどで「ほぼ日手帳」を目にしたことのある人は多いと思います。

2002年に発売された「ほぼ日手帳」は、今やLOFTの手帳売上ランキング12年連続1位のヒット商品(LOFTでの取り扱い開始は2005年〜)。
そんな「ほぼ日手帳」から、2017年12月1日より、新商品「ほぼ日5年手帳」が発売されます。

私は11月に開催された「ほぼ日 生活のたのしみ展」で先行発売されたものを入手しました!
私自身、日記をつけるのが習慣になっており、市販の5年手帳、10年手帳を使ったことがあり、コレはぜひ買わねば! と楽しみにしていたので、さっそく手に入れられてホクホク。

 

今回は実物はどんなモノなのかご紹介しつつ、連用手帳(複数年以上使う前提の手帳)ユーザーから見たオススメポイントについてご紹介していきます。

目次

意外とコンパクト!でも家に置いておく人が多そう

まずは外見から。
タテに2018〜2022まで書かれた黄色い箱を開けると、落ち着いた色合いの表紙に輝く金色の文字で「ほぼ日5年手帳」と書かれた手帳本体と、使い方・注意することなどが書かれた小冊子が!


黄色い外箱

手帳本体+説明書

表紙は合成皮革(PVC=ポリ塩化ビニール)。サラッとしていてさわり心地○です。

横から見るとこんな感じ。背表紙にも金文字で年号が書かれています。


横から見た図

厚さは2cm、重さは約340g。コンパクトサイズの辞書と近い感じですね。


厚さ2cm

文庫サイズなので持ち歩きもできそうですが、日記的な使い方をする場合は夜か翌朝に書く人が多いと思うので、家に置いたまま、という人が多そうです。

中身はこんな感じ。1ページ1日で、左側に5年分の記入欄、右側はフリー欄。
1年あたり3.7mm方眼で7行、約2.6cm。紙はオリジナルと同様、トモエリバーという素材が使われています。


手帳の中身

ちなみに、ほぼ日ストアの購入特典として、布製の「すこし秘密ぶくろ」が付いてきます。
ちょっと秘密にしておきたい人は、この袋に入れて紐で封をしておくと良いみたいです。
もちろん、保管する際の汚れ防止にも役立ちそうですよ!


すこし秘密ぶくろ

専用のカバーもアリ! おすすめの文房具も紹介されています

せっかく使うんだから、ツールにもこだわりたい! というわけで、私は以下のようなものを使う予定です。

本革製のカバーはヌメ革を購入

まず最初に買おうと決めていたのが、「ほぼ日5年手帳」専用の本革カバー(税込み4,860円)。
黒・赤・ヌメの3種類用意されていましたが、私はヌメ革を選びました。


ヌメ革カバー

オリジナルの「ほぼ日手帳」でもヌメ革カバーを使っているんですが、コレがいいんです!
経年変化といって、使えば使うほどイイ感じの色になっていくのがヌメ革の特徴。
5年間使い続ける間に、どんな色に変化していくのか、今から楽しみです。

表紙には、「ほぼ日5年手帳」と箔押しされています(黒カバーは金、赤カバーは銀の箔押し)。
返しの部分は「HOBONICHI」と箔押しが!


箔押し

ロゴ箔押し

「いやいや、さっき普段は家に置いておくって言ってたじゃん。経年変化しないんじゃない?」と思われるかもしれませんが、大丈夫です、たぶん(笑)。

下敷きはあったほうが良さそう

ほぼ日5年手帳のページには、「『ほぼ日5年手帳』をもっと楽しむ文房具。」というコーナーがあり、万年筆など幾つかの文房具が紹介されています。

サイトでも紹介されていますが、たしかに万年筆で書きたい感じ。
ちなみに私が普段使いにしているのは、以下の万年筆。

オリジナルの「ほぼ日手帳」もそうですが、下敷きはあったほうが良さそうです。
トモエリバーはとても薄い紙なので、下のページにペンの跡が残ってしまいそうなので。

まずは1年続けよう。本当に楽しくなるのは、2年目から

市販の5年手帳を使っていて思ったのは、「楽しいのは2年目以降」ということ。

1年目は身もフタもない言い方をすれば「ただの日記です(笑)。
2年目以降は1年目の下に書いていくことになるので、ようやく「昨年の今日はこんなことを考えていたのか!」と思うようになるわけです。

この楽しさは3年目、4年目と年を重ねていくに従って、どんどん増していきます。
昨年のことはかろうじて覚えていても、3年前の今日、何をしていたか覚えている人は稀ですよね。

Facebookにも「過去のこの日」という機能があり、以前の同じ日に投稿した内容を見ることができますが、あれのプライベート版だと考えると分かりやすいかもしれません。
私もよく見返しますが、正直「何でこんなことで悔しがってたんだろう……」と思ったりすることもしばしば。

日記として「ほぼ日5年手帳」を使うのであれば、Facebookには書けないようなことも書き残しておけるので、数年後に振り返ったとき、より新たな気持ちで自分を振り返ることができるはずです。

購入は「ほぼ日ストア」、Amazon、全国LOFTなど

今から使うのが楽しみな「ほぼ日5年手帳」は、「ほぼ日ストア」やほぼ日の常設ショップである「TOBICHI(南青山)」、全国のLOFT、ジャパネットたかたで購入することができます。

価格は税込み4,104円。ほぼ日ストアだと別途送料756円がかかりますが、ジャパネットたかただと540円なので、「すこし秘密ぶくろ」は特にいらないという人は、ジャパネットたかたのほうがおトクです。


■編集後記■

スケジュール管理はもっぱらGoogleカレンダーに任せっきりですが、なぜか毎年「ほぼ日手帳」は買っています。

映画や舞台の半券を貼り付けて感想をメモしていたり、どうにも消化しきれないことがあった日は、大きな字でモヤモヤした気持ちを書きなぐっていたり、本を読み終えた日にタイトルと簡単な感想をメモしたり、決して他人には魅せられませんが、私の大事な相棒です。

来年からは、もう1つ、5年間ずっと一緒の相棒ができると思うと、今から書くのが本当に楽しみ!
「日記が続いたことがない」という人も、ほんの数行なら続けるハードルはぐっと下がるはずです。

興味を持ってくださった方は、ぜひ「ほぼ日」の特集コンテンツも読んでみてください。

ではまた。

「ほぼ日5年手帳」は未来の自分に贈る手紙になる

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次