MENU

会議×ラクガキ×ITであなたのビジネスを加速させよう!

会議×ラクガキ×ITであなたのビジネスを加速させよう!

今日は、日本マイクロソフトのテクノロジーセンター長 澤円(さわまどか)さんと、ラクガキコーチのタムラカイ(タムカイ)さんのコラボセミナーに参加してきました。

場所は品川の日本マイクロソフト本社。
テーマが「ITで会議を効率化する」というものだったこともあり、澤さんのプレゼンの横でタムカイさんが「Surface Hub」にリアルタイムにラクガキしていく(≒グラフィックレコーディング)スタイルでした。

セミナーでは使わなかったけど、このSurface HubはSkypeとつなぐこともできるそう。書いた文字や図をSkypeで送信できるというわけです。スゴい。

目次

いい会議、してますか?

会社勤めの人であれば、多かれ少なかれ会議への出席が求められるもの。

ただ、その会議、「いい会議」ですか?

澤さんが「今まで”いい会議”に参加したことがある人?」と参加者に挙手を求めましたが、手はほぼ上がらず。

逆に「イマイチな会議ってどんな会議?」という問いかけには「無駄が多い」「報告ばかりで何も決まらない」など複数の意見が。

 

日本の労働生産性が低いことはニュースなどで知っていましたが、主要7ヶ国(G7)に絞ってみると、日本は何と 19年連続ぶっちぎりの最下位なんです。ご存知でしたか?

もちろん、G7の平均値を下回ります……

しかも、この数値はあくまで「GDP÷労働人口」で算出されており「時間」の概念が入っていません。
長時間労働の多い日本ゆえ、時間を含めるともっともっと労働生産性は低くなってしまいます。

内需が強い時代であれば、長時間労働もアリですが、今は逆ですよね。

なぜ日本企業の会議はイマイチなのか?

澤さんのもとに外部から出向していた交通系の日本企業に勤める28歳の方がいらしたそうなんですが、会議後の彼の言葉に、澤さんは衝撃を受けたそうです。

会議で何かが決まるのをはじめて見ました

 

なぜ何も決まらないのか?イマイチな会議7日?というと、理由は様々ありますが、澤さん曰く「校長先生の話を黙って聴きましょう、という文化のまま進化していないのでは?」とのこと。

問題の底にあるのは、新卒一括採用・終身雇用・年功序列。
つまり、上下関係が厳然と決まっているので、実力主義を取り入れるのが非常に難しいのです。
ひいては、それが国際競争力の低下につながっているといえます。

日本のサラリーマンといえば「報連相(報告・連絡・相談)」ですよね。
でも、よくよく考えてみると、「報告」と「連絡」は現在より過去のことです。

「報告」「連絡」のために時間を使いすぎていませんか?と澤さん。確かに。

 

更に「スケジュール調整=コスト」という認識が、日本人は非常に薄いのでは?という問いかけには、参加者の皆さんも深く頷いていました。

以前、人材系のセミナーで、講師の方が「日本のマネジメントは、本来の意味でのマネジメントではなく、単なる”行動管理”に限定されている」とおっしゃっていたことを思い出しました。

報告や連絡ならメールでも済むこと。
会議で話し合われるべきは「相談」、つまり現在より未来のことです。

マイクロソフトは社員数も拠点も多いため、国内企業よりもさらにスケジュール調整にコストがかかります。

とはいえ、「距離」と「時間」は変えられませんよね。
なので、ITのチカラを使って、前出のSurface Hubや、Skype for Businessを駆使し、リモートワークを推奨。
いつでも、どこでも仕事のできる環境を整え、低迷していた業績から劇的なV字回復を達成したそうです。

文化・民族で違うコミュニケーションスタイル

会議の話から代わって、異文化コミュニケーションの話に。

マイクロソフトは外資系企業ですが、澤さんが見ている限り、外国籍のスタッフと一緒に食事に行っても、日本人は一言も喋らないそうです。

なぜかというと、「正しい英語を喋れないから」。

でも、一緒にいるのはオランダ人(英語圏じゃない)。彼らは英語をあくまで「ツール」と捉え、間違えてもOKと思っているにも関わらず、です。

 

澤さんが、地域別のコミュニケーションスタイルの違いを紹介してくださったので、ココでもご紹介します。

  • アメリカ・ヨーロッパ=バスケットボール
    常にボール(会話)が動き続けていて、プレイヤーは反応し続けなければならない。
    黙っている=悪。「黙っているなら出て行ってくれ」というスタイル。
  • BRICs=ラグビー
    タックルされてボールを奪われるまで喋り続けるスタイル。
    自分を表現し続けることが正義。ガンガン喋って自分の希望を押し通していくのが、ある意味マナー。
  • 日本=ボーリング
    誰かが喋っている間は黙っていなければならない。
    日本人は普通にしているとボールを獲りに行かないので、「あなたの番ですよ」と伝えなければならない。

国によるコミュニケーションスタイルの違いを踏まえておかないと、上手にコミュニケーションが取れないというわけですね。

完成したラクガキ!

後半、タムカイさんによるラクガキ講座もあり、会場は和気あいあいとした雰囲気に。

澤さんの講演のリアルタイムラクガキがコレです↓
(クリックすると別ウィンドウで拡大します)


完成したラクガキ!

スタッフとしてお手伝いしていたため、ラクガキ講座は聴けませんでしたが、詳細は文末にあるタムカイさんの著書をどうぞ!


■編集後記■

当ブログでも何度かご紹介している「奥田サロン」で知り合った2人の初のコラボセミナーでしたが、GW直前にも関わらず、多くの方が楽しそうに参加されていたのが印象的でした。

私は急遽スタッフを頼まれたのでバタバタしていましたが、セミナー後の懇親会も含め、とっても楽しい時間を過ごすことができましたよ!

澤さん、タムカイさん、ありがとうございました!

 

講師の著書はコチラ!

<関連記事>

マイクロソフトの神が伝導!『外資系エリートのシンプルな伝え方』澤円 | マナビシェア

「神、降臨。女帝、君臨。未来を信じる大人のトーク」奥田サロン 2015年1月。 | マナビシェア

会議×ラクガキ×ITであなたのビジネスを加速させよう!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次